App StoreとGoogle Playにて謎解き脱出アドベンチャーゲーム『脱出ゲート』を公開中です。


ヒント
ゲームアプリの中に詳細な解説を挿入することは、現状はなかなか難しいです。それは、スマホは画面が小さくスペースが限られているためです。ですから、今回、謎解きのロジックがわかりにくいと特にご批判をいただいたものについて、以下にヒントを用意させていただきました。
掃除用具のロッカーの解き方
1. ガムテープがあった棚の3つの四角形の中の数字とH、M、Sの表記から”5時間35分25秒”を連想。
2. 歯車で開く装置の3つの五角形の中の数字とH、M、Sの表記から”5時間50分10秒”を連想。
3. ロッカーの(3つの四角形)+(3つの五角形)のヒントから5時間35分25秒+5時間50分10秒=11時間25分35秒と計算。
4. ロッカーの入力装置の3つの時計の針の円盤を11時間25分35秒に合わせる。
ロッカーの入力装置のOpenのつまみをひねる。
3つボタンの時計の解き方
1. 一筆書き入力装置の金庫から針をゲットして、3つボタンの時計にセットする

2. 水道管の時計のマークを覚える

3. よく見ると、[時計のマーク]と[3つボタンの時計]では、12時、3時、6時、9時の記号の配置や向きがちがうことに気づく。(特に六角形の向きが違うことに違和感を覚えよう)
そして、[時計のマーク]を単純に回転しても[3つボタンの時計]と記号が一致しないことに気づく。
しかし、回転した後、裏返すと完全一致する!
つまり、[時計のマーク]を反時計回りに90度回転し左右反転したものが[3つボタンの時計]の答えである可能性がある。
【別の解釈】[時計のマーク]を回転したり反転したりせず、そのまま読み解く。[時計のマーク]は[長針]が[四角形]から[六角形]に向かって何目盛り目に位置しているかを示している。([短針]、[秒針]も同様)
金庫のテンキーの解き方
1. 金庫を正面に見据えた場所で右下の床をタップすると黒いシルエットのヒントがあるので覚える。

2. 赤い服の女の絵の下の棚の干支の配置を覚える

3. 金庫と反対側の棚の干支の配置を覚える。ただし、棚が裏表反対であることに注意する。

4. 2つの棚の干支の配置を合わせる。すると以下の絵のようになる。
棚はテンキーの形をしている。
シルエットのヒントと合わせて考えると、以下の押し順になる。
ENTER→ねずみ→たつ→さる→ひつじ→とり→へび→とら→うま→ENTER

XYZ Robotの解き方
1. ゲートの部屋の歯車を付けた装置から歯車を再入手。
2. 歯車をXYZ Robotの右側に取り付けてボタンを押す。
3. X,Y,Zの矢印が順に座標を指し示すので覚える。
Xは →.→9→5 の順
Yは →.→9→7 の順
Zは →.→4→8 の順
Xの”.95”は一般に”0.95”を意味する。つまり、X=0.95を連想。Y、Zも同様。
4. XYZ Robotの座標をX=0.95、Y=0.97、Z=0.48に設定してボタンを押すと南京錠の鍵が取れる
コメント